セキュアなソフトウェア開発を支援するOWASPドキュメントの日本語版を公開(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュアなソフトウェア開発を支援するOWASPドキュメントの日本語版を公開(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月7日、OWASP「ソフトウエアセキュリティ保証成熟度モデル(SAMM)」を公開した。これは、経済産業省の委託事業として同センターが翻訳したもの。Open Web Application Security Project(OWASP)は、ア

製品・サービス・業界動向 業界動向
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月7日、OWASP「ソフトウエアセキュリティ保証成熟度モデル(SAMM)」を公開した。これは、経済産業省の委託事業として同センターが翻訳したもの。Open Web Application Security Project(OWASP)は、アプリケーションソフトウェアのセキュリティ向上に関する活動を展開する、フリーでオープンな世界規模のコミュニティであり、一般利用者や組織がアプリケーションのセキュリティリスクについての意思決定を行う際に十分な判断材料が得られるように、アプリケーションのセキュリティを「可視化」することを使命としている。

SAMMは、組織が直面する固有のリスクに応じたソフトウェアセキュリティ対策のための戦略の策定・実施を支援するフレームワークとして公開しているもので、組織の既存のソフトウェアセキュリティ対策を評価する「評価」、明確に定められた反復型作業による、バランスの取れたソフトウェアセキュリティ保証プログラムを構築する「構築」、セキュリティ保証プログラムに関する具体的な改善効果を実証する「実証」、組織全体にわたるセキュリティ関連活動の定義と測定を行う「定義と測定」のリソースを提供している。本書では、SAMMのビジネス機能と適用、セキュリティ対策、事例がまとめられている。

http://www.jpcert.or.jp/securecoding_materials.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop