削除しないままの初期設定用アカウントから不正アクセス、大量スパム送信(加東市) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

削除しないままの初期設定用アカウントから不正アクセス、大量スパム送信(加東市)

兵庫県加東市は、同市のWebサーバに対して不正アクセスが行われ、同サーバのメール送信機能を悪用し大量のスパムメールが送信されていたことが判明したと発表した。また、同サーバの「お問合せメールフォーム」機能に不具合が生じ、ここに送信したメールが加東市に到達し

製品・サービス・業界動向 業界動向
兵庫県加東市は、同市のWebサーバに対して不正アクセスが行われ、同サーバのメール送信機能を悪用し大量のスパムメールが送信されていたことが判明したと発表した。また、同サーバの「お問合せメールフォーム」機能に不具合が生じ、ここに送信したメールが加東市に到達していない可能性があることも判明した。同サーバは2003年に導入されているが、当時の納入業者が初期設定を行う際に使用したログインアカウントが削除されないままになっており、このアカウントのパスワードが破られ不正アクセスされたことで、大量のスパムメール送信を実行されたという。

不正にアクセスされた期間は、2009年11月22日から2010年4月7日まで。スパムメールの受信者からの連絡により判明し、同メールの詳細情報から調査、詳細が判明した。今回の不正アクセスにより送信されたスパムメール件数は、486,159件だという。ただし、1件あたり何通のスパムメールが送信されたかの記録は解析できないため、送信されたメールの総数は不明としている。

http://www.city.kato.lg.jp/free/press2010_4_003.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop