アイスランド火山の噴火被害を悪用したスパムメールが急増(G Data Software) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

アイスランド火山の噴火被害を悪用したスパムメールが急増(G Data Software)

G Data Software株式会社は4月21日、アイスランド火山の噴火被害を悪用したスパムメールが4月20日深夜より急増していることを発見したとして、注意喚起を発表した。これは、ドイツのG Dataセキュリティラボにおいて、4月20日16時頃(現地時間:日本時間2010年4月20日23時

製品・サービス・業界動向 業界動向
G Data Software株式会社は4月21日、アイスランド火山の噴火被害を悪用したスパムメールが4月20日深夜より急増していることを発見したとして、注意喚起を発表した。これは、ドイツのG Dataセキュリティラボにおいて、4月20日16時頃(現地時間:日本時間2010年4月20日23時頃)より、アイスランド火山の噴火によって「混乱が続く」「フライトが中断」「スポーツが中止」といった件名を付したスパムメールが、次々と送信されていることを発見したというもの。

同ラボでは、サイバー犯罪者などが、さらに類似した攻撃を行う可能性があると予測している。これらのスパムは現在のところ、もっとも頻繁に送られてくる代表的なスパムのパターンである、精力剤関連の広告画像と実際の購入ページへのリンクが貼られている内容だが、今後もっと巧妙に噴火や被害に関するニュースや動画へのリンクと偽ってウイルス感染させるケースも発生する可能性もあるとしており、特に海外旅行を予定している場合などは警戒が必要としている。

http://gdata.co.jp/press/archives/2010/04/post_80.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop