Facebookユーザはプライバシーに敏感、雇用や仕事の評価への悪影響を懸念(エフセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Facebookユーザはプライバシーに敏感、雇用や仕事の評価への悪影響を懸念(エフセキュア)

エフセキュア株式会社は4月23日、同社のフィンランド本社が2010年1月から3月にかけてグローバルに実施した「Facebookユーザの利用状況について」の調査結果を発表した。有効回答者数は450人。調査結果によると、回答者の73%が勤務先でFacebookにアクセスしていることが

製品・サービス・業界動向 業界動向
エフセキュア株式会社は4月23日、同社のフィンランド本社が2010年1月から3月にかけてグローバルに実施した「Facebookユーザの利用状況について」の調査結果を発表した。有効回答者数は450人。調査結果によると、回答者の73%が勤務先でFacebookにアクセスしていることが明らかになった。また、回答者の58%は、少なくとも時折Facebookを利用しており、そのうち4人に3人は上司と「友達」になっていないと回答している。

さらに77%の回答者は、同サイトが提供しているプライバシー設定の機能を積極的に利用していることがわかった。同社のセキュリティアドバイザーであるショーン・サリバン氏は、「Facebookユーザはプライバシーに対して敏感であり、自らの情報を開示すればするほど自分でプライバシーの制御を行わなければならないという危機感を覚えるようだ。」としており、特に雇用や仕事の評価に否定的な影響があることが理由としているという。

http://www.f-secure.com/ja_JP/about-us/pressroom/news/2010/fs-news_20100423_01_jp.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

ランキングをもっと見る
PageTop