Twitterからの遅延メッセージを装うフィッシング攻撃を確認(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

Twitterからの遅延メッセージを装うフィッシング攻撃を確認(マカフィー)

マカフィー株式会社は5月6日、先月下旬からTwitterユーザをターゲットとした新手のフィッシング詐欺スパムメールが出回っているとして、ブログで注意を呼びかけている。このスパムは、Twitterのサポート部門からの未読メッセージに関する通知を装い、「Twit 73-923」など

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は5月6日、先月下旬からTwitterユーザをターゲットとした新手のフィッシング詐欺スパムメールが出回っているとして、ブログで注意を呼びかけている。このスパムは、Twitterのサポート部門からの未読メッセージに関する通知を装い、「Twit 73-923」などの件名を使用してユーザを騙そうとする。

メッセージ本文には、「You have [some number of] delayed message(s) from Twitter(Twitterからの遅延メッセージがあります)」とあり、フィッシングサイトへのリンクが組み込まれている。なお、メッセージ件名の最後にある番号は、異なる場合がある。安易にこのようなリンクをクリックするとPCが感染し、Twitterにおける個人情報が流出する可能性もあるという。

http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/phishing-attacks-target-twitter-users.asp

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop