ESETと「iConductor for 奉行」が連携、PCセキュリティ状況把握が容易に(キヤノンITS) | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

ESETと「iConductor for 奉行」が連携、PCセキュリティ状況把握が容易に(キヤノンITS)

キヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)と株式会社富士通ソフトウェアテクノロジーズは5月10日、PCの資産管理およびセキュリティ対策状況の管理負荷軽減を実現する連携ソリューションの提供を同日より開始したと発表した。キヤノンITSが国内販売元として提供

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
キヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)と株式会社富士通ソフトウェアテクノロジーズは5月10日、PCの資産管理およびセキュリティ対策状況の管理負荷軽減を実現する連携ソリューションの提供を同日より開始したと発表した。キヤノンITSが国内販売元として提供しているESETセキュリティ ソフトウェア シリーズと、富士通ソフトウェアテクノロジーズが提供するIT資産管理ツール「iConductor for 奉行」が連携する。

これにより、、ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズがインストールされていないPCや定義データベースがアップデートされていないPCを、「iConductor for 奉行」の資産管理台帳との照合により、容易かつ正確に把握することが可能となる。また、社内の情報セキュリティレベルの向上とPCの管理負荷軽減を容易に実現できるようになる。

http://www.canon-its.co.jp/company/news/20100510eset.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

    不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

  5. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

ランキングをもっと見る
PageTop