「パスワードの使い回しは危険」20%がひとつのパスワードを使い回し(エフセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「パスワードの使い回しは危険」20%がひとつのパスワードを使い回し(エフセキュア)

エフセキュア株式会社は6月17日、パスワード漏えいによる危険が高まっているとして、その設定や管理を見直すよう注意喚起を発表した。同社がドイツ、スウェーデン、イギリスの3カ国で行った市場調査では、ネットユーザの20%がひとつのパスワードを使い回していることが

製品・サービス・業界動向 業界動向
エフセキュア株式会社は6月17日、パスワード漏えいによる危険が高まっているとして、その設定や管理を見直すよう注意喚起を発表した。同社がドイツ、スウェーデン、イギリスの3カ国で行った市場調査では、ネットユーザの20%がひとつのパスワードを使い回していることが明らかになった。また、回答者の20%がパスワードをポストイットなどに書き留めており、約8%はパスワードを忘れてしまうため、ログインする度にパスワードを変更している。

また、同社が7カ国で行った別の市場調査では、携帯電話端末にパスワードを設定しているのはおよそ半数だったが、イギリスでは27%、アメリカでは13%とセキュリティ意識の低い国も判明している。もっとも意識の高い国はドイツで、68%が携帯電話端末にパスワードを設定していた。同社ではパスワードの使い回しの危険性を呼びかけるとともに、誕生日や名前、ニックネームなどSNSで公開している個人情報に含まれる文字や数字は、絶対にパスワードに使用してはいけないとしている。

http://www.f-secure.com/ja_JP/about-us/pressroom/news/2010/fs-news_20100617_01_jp.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop