海外からの不正アクセスにより5,964件のクレジットカード情報が流出か(フィンチジャパン) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

海外からの不正アクセスにより5,964件のクレジットカード情報が流出か(フィンチジャパン)

株式会社フィンチジャパンは7月8日、同社が運営する花の総合ECサイト「トリタスフラワー」のWebサイトに対して海外サーバからの不正アクセスがあり、調査の結果、同サイトを利用者のクレジットカード情報の一部が流出したことを確認したと発表した。同社では現在、第三者

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社フィンチジャパンは7月8日、同社が運営する花の総合ECサイト「トリタスフラワー」のWebサイトに対して海外サーバからの不正アクセスがあり、調査の結果、同サイトを利用者のクレジットカード情報の一部が流出したことを確認したと発表した。同社では現在、第三者のセキュリティ専門会社の指導の下で不正アクセス対策の強化を実施しており、環境整備に努めている。なお、「トリタスフラワー」での通販業務は、よりセキュリティ効果の高いシステムを導入するまで運用を停止するとしている。

調査結果によると、6月10日3時25分から6月21日5時32分にかけて海外(中国・韓国)のIPアドレスよりトリタスフラワーのWebサイトに対し不正アクセスが行われ、データーベース上のクレジットカード情報を窃取したものと確認されたという。この不正アクセスにより流出した可能性のある顧客情報は、「トリタスフラワー」で2008年3月4日から2010年6月21日までの期間に商品をクレジットカード決済にて購入した顧客5,964件のクレジットカード情報(カード番号、名義、有効期限)で、その他の個人情報の流出の形跡はないとしている。

http://tritas.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop