Windowsの未対応の脆弱性を悪用する新たなゼロデイ攻撃に対し注意喚起(エフセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Windowsの未対応の脆弱性を悪用する新たなゼロデイ攻撃に対し注意喚起(エフセキュア)

エフセキュア株式会社は7月21日、Windowsのショートカットを悪用した新たなゼロデイ攻撃に対して注意喚起を発表した。これは、現在マイクロソフトがサポートしているすべてのOS(Windows 7/Vista/XPおよびWindows Server 2008 R2/2008/2003)に重大な脆弱性があるとして

製品・サービス・業界動向 業界動向
エフセキュア株式会社は7月21日、Windowsのショートカットを悪用した新たなゼロデイ攻撃に対して注意喚起を発表した。これは、現在マイクロソフトがサポートしているすべてのOS(Windows 7/Vista/XPおよびWindows Server 2008 R2/2008/2003)に重大な脆弱性があるとして公開した「Security Advisory 2286198」を受けたもの。この新しい脆弱性は主にUSBメモリ、もしくはネットワークでのファイルシェアやWebDAVを通したファイルのシェアを通して悪用される可能性がある。

ショートカットファイル(.lnk)がGUIに読み込まれるだけでコードが実行されてしまうため、USBメモリに保存されたファイルをWindows Explolerで閲覧するだけで、悪意のコードが実行されてしまう。現状ではこの脆弱性を狙った攻撃は限定的だが、数週間の内にこの脆弱性を悪用した攻撃が増加していくと考えられる。この脆弱性は、Stuxnetと呼ばれるルートキットの調査中に発見されたもので、発電所などの産業設備インフラの監視制御に用いられているシーメンスSCADAシステムを狙ったものが確認されている。

http://www.f-secure.com/ja_JP/about-us/pressroom/news/2010/fs-news_20100721_01_jp.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop