phpMyAdminの脆弱性を悪用する新手のSSHブルートフォースツールを確認(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

phpMyAdminの脆弱性を悪用する新手のSSHブルートフォースツールを確認(NRIセキュア)

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は8月24日、同社NCSIRTによるアドバイザリ「SSH - 新手のブルートフォースツールか?」を発表した。これは、SANSインターネットストームセンターのハンドラであるDaniel Wesemannが、dd_sshというブルートフォースツー

製品・サービス・業界動向 業界動向
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は8月24日、同社NCSIRTによるアドバイザリ「SSH - 新手のブルートフォースツールか?」を発表した。これは、SANSインターネットストームセンターのハンドラであるDaniel Wesemannが、dd_sshというブルートフォースツールについて報告したもの。古いphpMyAdminの脆弱性が悪用され、新手のSSHブルートフォースツール(おそらくdd_sshという名称)が、Webサーバに仕込まれるという報告を受けており、現在DShieldでは、SSHスキャンを実行している送信元の数が著しく増加していることを観測しているという。

サンプルを入手し確認したところ、dd_sshのMD5ハッシュ値は24dac6bab595cd9c3718ea16a3804009であった。なお、phpMyAdminで悪用されている脆弱性は比較的古く「CVE-2009-1151」だ。また、phpMyAdminのsetup.phpをスキャンしている元々の送信元は、91.193.157.206である可能性が高く、攻撃に成功すると「vmsplice.txt」と「dd.txt」という2つのファイルが上記のIPアドレスからダウンロードされる。レポートでは、使用しているphpMyAdminがインターネットよりアクセス可能な場合は、アップグレードするよう推奨している。

http://www.nri-secure.co.jp/ncsirt/2010/0823_1.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop