日韓両国で情報セキュリティ事業の拡大を目的に相互協力(JNSA、JASA、KISIA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日韓両国で情報セキュリティ事業の拡大を目的に相互協力(JNSA、JASA、KISIA)

特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)、特定非営利活動法人 日本セキュリティ監査協会(JASA)、大韓民国知識情報セキュリティ産業協会(KISIA)の3団体は10月6日、日韓両国をはじめとする世界各国における情報セキュリティ事業を拡大することを

製品・サービス・業界動向 業界動向
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)、特定非営利活動法人 日本セキュリティ監査協会(JASA)、大韓民国知識情報セキュリティ産業協会(KISIA)の3団体は10月6日、日韓両国をはじめとする世界各国における情報セキュリティ事業を拡大することを目的に相互に協力することを合意し、契約を締結したと発表した。

今回の契約締結は、日韓両国の情報セキュリティ関連企業が相互に理解を深め、それぞれの製品やサービスを高度化するとともに、その成果を他のアジアの国々、将来的にはグローバルに展開することによって、両国が世界の情報セキュリティ産業のリーダーを目指す契機になるものとしている。今後は定期的または随時に情報交換し、交流ミーティングの実施や、各団体が主催するセミナー・シンポジウムなどの行事への参加、中国をはじめアジア諸国の情報セキュリティ関連団体との交流の促進を行っていく。

http://www.jnsa.org/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop