レポート「ボットネットを巡る新たな展開」を発表(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

レポート「ボットネットを巡る新たな展開」を発表(マカフィー)

マカフィー株式会社は10月7日、さまざまな変化を遂げているボットネットについて、作成・配布方法やサイバー犯罪グループによる使用、今後の形態などについて考察したレポート「ボットネットを巡る新たな展開」を発表した。最初のボットネットは単にチャンネルやゲームを

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は10月7日、さまざまな変化を遂げているボットネットについて、作成・配布方法やサイバー犯罪グループによる使用、今後の形態などについて考察したレポート「ボットネットを巡る新たな展開」を発表した。最初のボットネットは単にチャンネルやゲームを監視するためのものといった、必ずしも有害で悪質なものではなかった。

その一方で、サイバー犯罪者がボットネットを悪用することにより、企業秘密を盗み出したり、ソースコードやファイルにマルウェアを挿入するなど、犯罪にボットを頻繁に使用するようになっている。また、サービスへのアクセスを妨害したり、データを改ざんしたり、従業員の個人情報も盗み出している。ボットネットによる被害は深刻で、収益の減少だけでなく法令違反、顧客の信用失墜、場合によっては事業自体の閉鎖に追い込まれることもあり得るとしている。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_10b.asp?pr=10/10/07-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop