NTTグループ各社などECサイトで利用できる「NTTネット決済」を提供開始(NTT Com) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

NTTグループ各社などECサイトで利用できる「NTTネット決済」を提供開始(NTT Com)

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は12月8日、NTTグループ各社などが提供する各種決済サービスが利用できる「NTTネット決済」をECサイトで提供開始したと発表した。本サービス開始により、ECサイトを運営する事業者向けに決済プラットフォームサービスを提供することで

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は12月8日、NTTグループ各社などが提供する各種決済サービスが利用できる「NTTネット決済」をECサイトで提供開始したと発表した。本サービス開始により、ECサイトを運営する事業者向けに決済プラットフォームサービスを提供することで、「ドコモ ケータイ払い」など一度に複数の決済サービスを導入することが可能になり、クレジットカードを保有しない利用者にも便利で安心な決済手段を提供可能となりる。

すでにNTT Com、NTTドコモ、NTTレゾナントのサービスを利用している延べ約7,000万の利用者に本サービスを提供しており、12月8日からは決済代行サービス会社である株式会社J-Paymentとの接続により、J-Paymentに決済代行を委託しているオンラインショップで利用可能になる。今後もJ-Paymentに決済代行を委託している店舗のうち、準備が整った店舗より順次サービスを開始し、2011年3月末には100店舗まで展開する予定だという。

http://www.ntt.com/serviceinfo/monthinfo/detail/20101208.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop