世界の25%のユーザが「PCが遅く感じたからウイルス対策ソフトを停止」(Avira) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

世界の25%のユーザが「PCが遅く感じたからウイルス対策ソフトを停止」(Avira)

Aviraは12月16日、世界中のPCユーザを対象に実施した、消費者のセキュリティ意識についての調査結果を発表した。有効回答数は9,091。調査結果によると、回答者の62.8%が年間を通してウイルス対策製品をいくつも試していることが明らかになった。さらに、25.2%のユーザ

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
Aviraは12月16日、世界中のPCユーザを対象に実施した、消費者のセキュリティ意識についての調査結果を発表した。有効回答数は9,091。調査結果によると、回答者の62.8%が年間を通してウイルス対策製品をいくつも試していることが明らかになった。さらに、25.2%のユーザがウイルス対策ソフトでPCの動作が遅くなると考え、それを理由に使用中のウイルスソフトを停止してもよいと考えていることがわかった。

同社のデータセキュリティ専門家であるSorin Mustaca氏は、誰もが自分に合ったセキュリティ製品を見つけようとしているため、消費者が毎年セキュリティ製品をいくつも試しているという結果には驚かないが、回答者の25%がマシンの性能を損なうと感じて、平然とセキュリティ製品を停止してもよいと考えていることは怖いと感じたと述べており、販売する側がセキュリティソフトに対して、もっと配慮しなければならないとしている。

http://row.avira.com/jp//etude_revele_multiplient_les_essais_de_logiciels_antivirus_english_.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop