制御システム向けのセキュリティ簡易アセスメントツールの無償提供を開始(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

制御システム向けのセキュリティ簡易アセスメントツールの無償提供を開始(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2月28日、制御システム構築・維持・運営に携わる関係者のためのセキュリティ簡易アセスメントツール「日本版SCADA Self Assessment Tool(SSAT)」の提供を開始したと発表した。メールにより申し込むこと

製品・サービス・業界動向 業界動向
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2月28日、制御システム構築・維持・運営に携わる関係者のためのセキュリティ簡易アセスメントツール「日本版SCADA Self Assessment Tool(SSAT)」の提供を開始したと発表した。メールにより申し込むことで、無償で入手できる。日本版SSATは、英国政府のCPNI(Centre for the Protection of National Infrastructure)が開発したSSATをベースに、質問項目や判定結果の表示など利用者インタフェース部分を邦訳するとともに、日本の環境に合わせてチューニングを施したもの。制御システムの構成および運用上のセキュリティ面での問題点の洗い出しに役立てられるMicrosoft Excelベースのアセスメントツールとなっている。

チューニングは、公益社団法人計測自動制御学会(SICE)計測・制御ネットワーク部会セキュリティ情報共有検討ワーキンググループ、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)制御・エネルギー管理専門委員会安全・安心システムワーキンググループ、および社団法人日本電気計測器工業会(JEMIMA)PA・FA 計測制御委員会セキュリティ調査研究ワーキンググループから全面的な協力を得て行われた。制御システムの現場において、どこからセキュリティ対策に着手すればいいか戸惑っている担当者に、改善に向けた実効性ある第一歩を踏み出すための指針を与えるものと期待している。
(吉澤亨史)

http://www.jpcert.or.jp/update.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop