Comodoが発行した不正な証明書に対応、更新プログラムの適用を(マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.11.03(月)

Comodoが発行した不正な証明書に対応、更新プログラムの適用を(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は3月24日、「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ(2524375)不正なデジタル証明書により、なりすましが行われる」を更新したと発表した。同社では、Comodo(すべてのサポートされているバージョンの Microsoft Windows 上の信頼されたルー

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
マイクロソフト株式会社は3月24日、「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ(2524375)不正なデジタル証明書により、なりすましが行われる」を更新したと発表した。同社では、Comodo(すべてのサポートされているバージョンの Microsoft Windows 上の信頼されたルート証明機関ストアに含まれる証明機関)により発行された9つの不正なデジタル証明書を確認している。

2011年3月16日、マイクロソフトはComodoから、その身元を十分に確認せずに、あるサードパーティの代わりに9つの証明書に署名したとの報告を受けた。これらの証明書は、Internet Explorerのユーザなど、すべてのWebブラウザのユーザーに対するコンテンツのなりすまし、フィッシング攻撃の実行または中間者攻撃に悪用される可能性があるという。これらの証明書は次のWebプロパティに影響する。「login.live.com」「mail.google.com」「www.google.com」「login.yahoo.com(証明書3つ)」「login.skype.com」」「addons.mozilla.org」「Global Trustee」。Comodoはこれらの証明書を失効させており、これらの証明書はComodoの現在の証明書失効リスト(CRL)に表示されている。さらに、オンライン証明書状態プロトコル(OCSP)を有効にしているブラウザは対話的にこれらの証明書を確認し、使用されないようにブロックする。
(吉澤亨史)

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2524375.mspx

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

    Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

  2. 100 名規模のチームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    100 名規模のチームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  3. ファイアウォールの入替作業での設定ミスが原因 ~ アクリーティブへの不正アクセスでサーバの一部が暗号化

    ファイアウォールの入替作業での設定ミスが原因 ~ アクリーティブへの不正アクセスでサーバの一部が暗号化

  4. 差出人不明の郵便「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し 個人情報が含まれていた」

    差出人不明の郵便「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し 個人情報が含まれていた」

  5. PCがウイルスに感染する瞬間を実体験できる「疑似体験サイト」を公開(マカフィー)

    PCがウイルスに感染する瞬間を実体験できる「疑似体験サイト」を公開(マカフィー)

ランキングをもっと見る
PageTop