MacユーザもWindowsユーザと同様にマルウェア警戒を--マカフィー5月レポート(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

MacユーザもWindowsユーザと同様にマルウェア警戒を--マカフィー5月レポート(マカフィー)

マカフィー株式会社は6月8日、2011年5月のサイバー脅威の状況を発表した。本レポートは、同社の企業向けクライアント・セキュリティ製品が検出したマルウェア情報をすべて捕捉しているデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出し、McAfee Labsの研究員が

脆弱性と脅威 脅威動向
マカフィー株式会社は6月8日、2011年5月のサイバー脅威の状況を発表した。本レポートは、同社の企業向けクライアント・セキュリティ製品が検出したマルウェア情報をすべて捕捉しているデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出し、McAfee Labsの研究員が分析をしたもの。ウイルスの脅威傾向は、先月と大きな変化はなかった。リムーバブルメディア経由で感染するワーム「Generic!atr」は、検知会社数で今月も1位にランクインしている。なお「autorun.inf」は通常検知回避のために難読化が施されたワームであるが、その検知機能を強化した「New Autorun!inf」が検知会社数4位と検知マシン数5位にランクインしている。

なお、ランクインしてはいないが、最近ではIRCボットの一種である「W32/Pinkslipbot」による被害が増加している。このボットワームはボット機能だけではなく、さまざまなオンライン金融サイトの認証情報を盗む機能や、セキュリティ製品に対する攻撃機能も搭載する。また先月から今月にかけて、Mac OSを狙った偽セキュリティソフトである「MacDefender」の亜種が多数観測されている。短時間に多くの亜種が作成されていることから、Mac OSのユーザもWindowsのユーザと同様にマルウェアに対する警戒が必要になったとしている。
(吉澤亨史)

http://www.mcafee.com/jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop