iPhoneで推測されやすい危険なパスコードトップ10、「5683」の意味とは?(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

iPhoneで推測されやすい危険なパスコードトップ10、「5683」の意味とは?(ソフォス)

ソフォス株式会社は6月14日、「iPhoneで絶対に使ってはいけないパスコードトップ 10」をニュースとして公開した。これは同社本社のセキュリティブログ「Naked Security」の翻訳記事。Apple iPhoneアプリケーションの開発者であるDaniel Amitay氏は、システムを保護するた

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ソフォス株式会社は6月14日、「iPhoneで絶対に使ってはいけないパスコードトップ 10」をニュースとして公開した。これは同社本社のセキュリティブログ「Naked Security」の翻訳記事。Apple iPhoneアプリケーションの開発者であるDaniel Amitay氏は、システムを保護するために使用する4桁のパスコードについての調査結果を発表した。この調査は実際にユーザが使用しているパスコードをチェックしたものではなく、Daniel Amitay氏が開発したアプリケーション「Big Brother Camera Security」のセキュリティ保護のためにユーザが選択したパスコードを匿名データとして収集したもの。最終的に204,000以上のパスコードを収集した。

調査結果では「1234(1位)」「0000(2位)」「1111(4位)」など、あまりにも予測されやすいパスコードが上位を占めた。また、「0852(7位)」や「2580(3位)」もキーパットのキーを上または下に順番に入力しただけであるため、推測されやすく賢明なパスコードではないとしている。なお、キーパットでアルファベットを入力するときに「LOVE」の配列となる「5683」や、誕生年や卒業年と思われる「1998」も多く使用されていることが明らかになった。
(吉澤亨史)

http://www.sophos.co.jp/pressoffice/news/articles/2011/06/top10-passcodes-iphone.html

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop