リダイレクト先を動的に変更するワンクリック詐欺サイト--gredレポート(セキュアブレイン) | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

リダイレクト先を動的に変更するワンクリック詐欺サイト--gredレポート(セキュアブレイン)

株式会社セキュアブレインは8月30日、「セキュアブレイン gred セキュリティレポートVol.25(2011年7月分統計)」を発表した。本レポートは、同社が運用する、無料のWebセキュリティサービス「gredでチェック」で収集した情報を基に「セキュアブレイン先端技術研究所」で

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社セキュアブレインは8月30日、「セキュアブレイン gred セキュリティレポートVol.25(2011年7月分統計)」を発表した。本レポートは、同社が運用する、無料のWebセキュリティサービス「gredでチェック」で収集した情報を基に「セキュアブレイン先端技術研究所」で分析を行ったもの。レポートによると、7月に「危険」と判断されたWebサイトの件数は4,427件と前月の減少から一転して増加した。脅威別の検知数においては、「フィッシング詐欺」「ワンクリック不正請求」「不正攻撃サイト」で前月の件数を上回っている。Webサイト改ざん被害の内訳は、企業が30.1%、個人が66.4%となっている。

またレポートでは、「gredでチェック」で収集されたURLから確認された、検知を避けようとする「ワンクリック詐欺サイト」の手法を紹介している。これは、特定のWebサイトへアクセスする度に異なる「悪質なWebサイト」にリダイレクトされるというもの。リダイレクト先のURLは3から4種類ほど存在しており、アクセスしているユーザPCのクッキーやブラウザのバージョンなどを基に動的に振り分ける。誘導先の多くは「ワンクリック詐欺」を目的としたWebサイトであることが確認されている。レポートではこのほか、「埋めこまれる不正なコードが動的に変化する」「インストールされる不正なプログラムが未知の不正プログラムである」などの特徴を持つWebサイト改ざんの新たな攻撃の確認や、改ざんを行った犯人が送ったものとみられる「脅迫メール」を入手したことなどが紹介されている。
(吉澤亨史)

http://www.securebrain.co.jp/about/news/2011/08/gred-report25.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る