検索のリスクの高い有名人はハイディ・クルム--マカフィー調査(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

検索のリスクの高い有名人はハイディ・クルム--マカフィー調査(マカフィー)

マカフィー株式会社は9月20日、「インターネット検索で最もリスクの高い有名人 2011」を発表した。本調査はMcAfee Most Dangerous Celebritiesによるもので毎年実施しており、今回で5回目となる。調査結果によると、人気コスメティックブランド「ヴィクトリアズ・シーク

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
マカフィー株式会社は9月20日、「インターネット検索で最もリスクの高い有名人 2011」を発表した。本調査はMcAfee Most Dangerous Celebritiesによるもので毎年実施しており、今回で5回目となる。調査結果によると、人気コスメティックブランド「ヴィクトリアズ・シークレット」の元モデルであるハイディ・クルムが、キャメロン・ディアスに代わり米国のインターネット検索で最も危険な有名人となったことが明らかになった。同時に、2011年は映画スターとモデルが「最も危険な有名人」リストのトップを占める一方で、歌手やスポーツ選手の危険率は低いことが判明している。

ファンが「Heidi Klum」「Heidi Klum and downloads」「Heidi Klum and‘free’downloads」「Heidi Klum and screensavers」「Heidi Klum and hot pictures」「Heidi Klum and videos」などのワードで検索すると、個人情報を盗み出すことを狙いとするオンライン脅威に遭遇する危険がある。これらの危険なサイトをクリックし、写真、ビデオ、スクリーンセーバーなどのファイルをダウンロードすると、9.17%の確率でウイルスやマルウェアをダウンロードする危険にさらされる。最も危険度が高かった有名人上位10人は以下の通り。

1位:ハイディ・クルム(9.17%)
2位:キャメロン・ディアス(9.08%)
3位:ピアーズ・モーガン(8.92%)
4位:ジェシカ・ビール(8.83%)
5位:キャサリン・ヘイグル(8.67%)
6位:ミラ・キュニス(8.17%)
7位:アンナ・パキン(8.08%)
8位:アドリアナ・リマ(8.00%)
9位:スカーレット・ヨハンソン(7.83%)
10位:エマ・ストーン、ブラッド・ピット、レイチェル・マクアダムス(7.67%)

(吉澤亨史)

http://www.mcafee.com/jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop