ユーザの7割がオンラインショッピングの利用に不安--オンライン調査(Avira) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ユーザの7割がオンラインショッピングの利用に不安--オンライン調査(Avira)

独Avira社は9月22日、同社が実施したオンラインショッピングに関するアンケートの調査結果を発表した。この調査は2011年7月、AviraのWebサイトを訪問者に対して質問したもので、回答数は2,945件。調査結果によると、70%の消費者がインターネットを利用する上でオンライ

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
独Avira社は9月22日、同社が実施したオンラインショッピングに関するアンケートの調査結果を発表した。この調査は2011年7月、AviraのWebサイトを訪問者に対して質問したもので、回答数は2,945件。調査結果によると、70%の消費者がインターネットを利用する上でオンラインショッピングを利用しないか、安全性に不安を抱いていることが判明した。否定的な回答では、「オンラインショッピングはしますが、いつも個人情報が流出しないか心配(28.62%)」「AmazonやiTunesなど、よく知られているオンラインショップやブランドのみを信頼(22.51%)」「セキュリティ上の懸念があるため、オンラインショッピングはしない(18.85%)」となった。

一方、オンラインショッピングに肯定的な回答は、「支払い方法やカード情報等の安全が確保されていれば、問題ないと考えている(15.65%)」「安心してオンラインで買い物をしています。オンラインショッピングの不正行為は頻繁に起こらないと思う(14.36%)」などとなっている。Aviraではオンラインショッピング利用時の注意点として、支払い先のオンラインストアの接続が安全かどうか常に確認すること、オンラインストアの評判を調べる、前払いを必要としない決済方法を選ぶ、決済した金額と請求金額に違いがないか確認することを挙げている。
(吉澤亨史)

http://www.avira.com/ja/press-details/nid/528/news/consumers-concerns-online-shopping-safety

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop