投票システムを悪用する詐欺、「VKontakte」で確認(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

投票システムを悪用する詐欺、「VKontakte」で確認(Dr.WEB)

株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は11月11日、同社の調査によってVKontakteユーザを狙う詐欺が確認されたと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は11月11日、同社の調査によってVKontakteユーザを狙う詐欺が確認されたと発表した。

この詐欺は、ICQの利用者が被害を受けたときの仕組みと同じく、被害者に対して友人リストにいる人物からだと思わせる、認証が必要な投票を要求するメッセージを送信するというソーシャルエンジニアリング手法であることが判明した。

今回の「投票を悪用する詐欺」は友人に見せかけたもので、表示されたリンクをクリックすると、ユーザには選ばれた候補者の写真が表示され、「Like」をクリックすることで実際に投票できるWebページへ飛ばされる。この後、票を投じるためにサイトに入る必要があるが、サイトに登録や許可を行うようなプロセスはなく、Twitter、Facebook、Vkontakteのようなソーシャルネットワークの、いわゆる「インテグレーション」という特別な仕組みによりアクセスができるようになっている。ユーザがログイン情報を入力すると、その情報が犯罪者に渡ってしまう。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop