WAFサービスが、SSL脆弱性を悪用する「SSL BEAST攻撃」に対応(SST) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

WAFサービスが、SSL脆弱性を悪用する「SSL BEAST攻撃」に対応(SST)

SSTは、SaaS型WAFサービス「Scutum」に、SSL BEASTによる攻撃を検知し防御する機能を標準サービスで搭載する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は11月29日、SaaS型Webアプリケーションファイアウォール(WAF)サービス「Scutum」に、SSL BEASTによる攻撃を検知し防御する機能を標準サービスで搭載すると発表した。SSLの脆弱性を悪用する「SSL BEAST攻撃」は、2011年9月にアルゼンチンで開かれたカンファレンスにおいてセキュリティ研究家によりデモが行われ、その危険性が報告されている。

SSTでは、本脆弱性に対していち早く分析を行い、共同開発元である株式会社ビットフォレストの技術協力のもと、Scutumにおける本脆弱性への対応を完了した。これにより、Scutumを導入したWebサイトにおいては、本脆弱性を利用した攻撃を防御することが可能となる。また同社では、本脆弱性が実際に悪用された場合の影響を考慮し、SST内での調査結果を公表している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop