[2011年 セキュリティニュース トップ100] インシデント部門トップ5 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

[2011年 セキュリティニュース トップ100] インシデント部門トップ5

12月19日配信「2011年 セキュリティニュース トップ100」をもとに、国際・脆弱性・脅威動向等々の、各ニュースカテゴリ毎のトップ5ニュースをお届けします。

おしらせ ランキング
12月19日配信「2011年 セキュリティニュース トップ100」をもとに、国際・脆弱性・脅威動向等々の、各ニュースカテゴリ毎のトップ5ニュースをお届けします。

インシデント(情報漏えいと逮捕)

1位 ソニーPSN漏えい事件、パスワードはハッシュ化、具体的な脆弱性は非公開(ソニー)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51972738.html

2位 中学生になりすまし「アメーバピグ」にアクセスした小4児童を補導(福井県警察)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51947460.html

3位 ソフトの違法コピーで信州大学と和解が成立、大学での不正使用は多数報告(ACCS)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51931354.html

4位 「非売品の意味がわかる方」カーナビ海賊版を販売した国家公務員を逮捕(ACCS)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51967059.html

5位 「そらのおとしもの」「このSを、見よ!」をShareで公開した男性を逮捕 (ACCS)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/11/11/27618.html

2011年のインシデントランキング、新聞やニュースでも大きく取り上げられたソニーPSNの情報漏えい事件が1位に。本事件後、Webへの不正アクセスによる情報漏えいのニュースが後を絶ちませんでした。2位にはなんと小学生が不正アクセスで補導されたニュースが。3~5位にはACCS発表による海賊版摘発関係の記事が入っています。


[年末企画] あなたの今年一番のセキュリティ事件募集中
3名に有料メルマガライセンスプレゼント

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop