[2011年 セキュリティニュース トップ100] 新製品部門トップ5 | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

[2011年 セキュリティニュース トップ100] 新製品部門トップ5

12月19日配信「2011年 セキュリティニュース トップ100」をもとに、国際・脆弱性・脅威動向等々の、各ニュースカテゴリ毎のトップ5ニュースをお届けします。

おしらせ ランキング
12月19日配信「2011年 セキュリティニュース トップ100」をもとに、国際・脆弱性・脅威動向等々の、各ニュースカテゴリ毎のトップ5ニュースをお届けします。

新製品

1位 Android搭載スマートフォン向けワンタイムパスワード認証ソフトを発売(RSAセキュリティ)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51941270.html

2位 トレンドマイクロとKDDI、auスマートフォンのセキュリティ対策で協業(トレンドマイクロ、KDDI)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/09/27/27350.html

3位 個人ユーザ向け総合セキュリティソフト「ウイルスバスター」の新版を発売(トレンドマイクロ)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/08/26/27223.html

4位 個人向け統合型セキュリティソフトの新版を発売(エフセキュア)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/10/13/27443.html

5位 企業のスマートフォン利用に向けたセキュリティコンサルティングを提供(NTTデータ・セキュリティ)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/06/02/26811.html

数多くの新製品が発表された2011年、その中で1位に輝いたのはEMCジャパン RSA事業本部によるAndroid搭載スマートフォン用ワンタイム・パスワード認証ソフトウェア「RSA SecurID Software Token」のニュース。5位にもNTTデータ・セキュリティのスマートフォン向けセキュリティコンサルティング提供の記事がランクインし、スマートフォンへの関心の高さが伺えます。


[年末企画] あなたの今年一番のセキュリティ事件募集中
3名に有料メルマガライセンスプレゼント

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  6. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  7. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  8. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  9. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  10. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

ランキングをもっと見る