SNSなどの評判を解析する「評Ban」提供開始、炎上兆候を検知(NTT-IT) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

SNSなどの評判を解析する「評Ban」提供開始、炎上兆候を検知(NTT-IT)

 NTTアイティは23日、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディア(SNS)における、企業や製品の評判情報を早期に収集・解析して提供する評判情報解析サービス「評Ban」を発表した。25日より提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「評Ban」サービス利用イメージ
「評Ban」サービス利用イメージ 全 2 枚 拡大写真
 NTTアイティは23日、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディア(SNS)における、企業や製品の評判情報を早期に収集・解析して提供する評判情報解析サービス「評Ban」を発表した。25日より提供を開始する。

 「評Ban」は、企業や製品の評判情報を早期に収集し、製品・サービスの改善や品質向上に繋げるとともに、クレーム情報等の早期検出による迅速な顧客対応やサポート品質の向上等を可能とするサービス。1時間ごとの分析でバースト(炎上)の発生をいち早くキャッチするとともに、自動検出してメールで通知する。スマートフォンでもサービス提供ページを閲覧できる。

 従来より同社提供していた企業向け情報収集・共有システム「EasyCommunicator」、サイト内検索サービス「InfoBee」の技術ノウハウを集約したもので、サービス開始にあたり、収集サイトの表現特性や業種依存の語彙の拡充による検出精度の向上、分析結果の通知機能の充実等を図った。業種・業態ごとの専用辞書を利用することにより、正確なポジティブ/ネガティブ判定を可能にした。

 2011年11月末から実施したトライアルサービスでは業種業態の異なる約20社が参加。その結果、業種業態毎の解析辞書活用の有効性、風評対策におけるバースト検出の有効性、情報検出周期(収集設定時間の調整)等などを確認・評価すると同時に、サービスの有益性が認められたという。サービスはSaaS型で提供し、初期費用20,000円、5個の対象についての評判情報を自動収集解析する「ライト5」(1ユーザー)を月70,000円で提供する。そのほかプランも用意されている。

NTT-IT、SNSなどの評判を解析する「評Ban」提供開始……炎上の兆候を速やかに検知

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop