Google+が年齢制限を緩和、18歳から13歳に | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Google+が年齢制限を緩和、18歳から13歳に

 米Googleは26日(現地時間)、同社のソーシャルネットワークサービスGoogle+の年齢制限を緩和したと発表した。今後は13歳以上なら誰でも参加できる。

製品・サービス・業界動向 業界動向
Google+
Google+ 全 2 枚 拡大写真
 米Googleは26日(現地時間)、同社のソーシャルネットワークサービスGoogle+の年齢制限を緩和したと発表した。今後は13歳以上なら誰でも参加できる。

 Google+は昨年6月にサービスをスタートしたが、参加できるのは18歳以上であることが条件だった。今後は一部の国を除いて13歳から参加できる。最大のライバルであるFacebookも参加できるのは13歳以上で、これで同条件となった。

 今回の発表は製品担当バイスプレジデント兼Google+事業の共同リーダーであるブラッドリー・ホロウィッツ氏によって行われた。ホロウィッツ氏は、ほかのソーシャルネットワークでは10代のユーザーにとって過剰な情報の共有が起きかねないが、Google+では適切なサークルを作成することで、10代にふさわしい情報だけを共有できるとして、Facebookに対しての優位性を強調した。

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop