Google+が年齢制限を緩和、18歳から13歳に | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Google+が年齢制限を緩和、18歳から13歳に

 米Googleは26日(現地時間)、同社のソーシャルネットワークサービスGoogle+の年齢制限を緩和したと発表した。今後は13歳以上なら誰でも参加できる。

製品・サービス・業界動向 業界動向
Google+
Google+ 全 2 枚 拡大写真
 米Googleは26日(現地時間)、同社のソーシャルネットワークサービスGoogle+の年齢制限を緩和したと発表した。今後は13歳以上なら誰でも参加できる。

 Google+は昨年6月にサービスをスタートしたが、参加できるのは18歳以上であることが条件だった。今後は一部の国を除いて13歳から参加できる。最大のライバルであるFacebookも参加できるのは13歳以上で、これで同条件となった。

 今回の発表は製品担当バイスプレジデント兼Google+事業の共同リーダーであるブラッドリー・ホロウィッツ氏によって行われた。ホロウィッツ氏は、ほかのソーシャルネットワークでは10代のユーザーにとって過剰な情報の共有が起きかねないが、Google+では適切なサークルを作成することで、10代にふさわしい情報だけを共有できるとして、Facebookに対しての優位性を強調した。

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop