企業ネットワークにアクセスする個人のモバイルデバイスは2年で倍以上に(チェック・ポイント) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

企業ネットワークにアクセスする個人のモバイルデバイスは2年で倍以上に(チェック・ポイント)

チェック・ポイントは、調査レポート「モバイル・デバイスが情報セキュリティに与える影響」の結果を発表した。本調査は、日本を含む世界5カ国のIT管理者を対象に実施したもの。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は2月7日、調査レポート「The Impact of Mobile Devices on Information Security(モバイル・デバイスが情報セキュリティに与える影響)」の結果を発表した。本調査は、日本を含む世界5カ国(アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、日本)のIT管理者を対象に実施したもの。

調査結果によると、企業ネットワークにアクセスする個人所有のモバイルデバイスは過去2年間で2倍以上に増加しており、42%のモバイルデバイスには顧客データが保存されている。また日本企業の78%は、モバイルデバイスが原因でセキュリティリスクが増えていると考えており、主に懸念される問題として、モバイルデバイス内の機密情報の流出とそれに伴うプライバシー侵害を挙げている。デバイスに保存されている機密データには、業務メール、顧客データ、ネットワークのログイン情報などがある。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop