全携帯端末出荷台数に占めるスマートフォンの比率は50%を超える(IDC Japan) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

全携帯端末出荷台数に占めるスマートフォンの比率は50%を超える(IDC Japan)

 IDC Japanは26日、2011年第4四半期(10〜12月)および2011年通年の国内モバイルデバイス市場の実績並びに2016年までの予測を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
国内スマートフォン出荷台数予測 2010年~2016年
国内スマートフォン出荷台数予測 2010年~2016年 全 1 枚 拡大写真
 IDC Japanは26日、2011年第4四半期(10~12月)および2011年通年の国内モバイルデバイス市場の実績並びに2016年までの予測を発表した。

 これによると、2011年第4四半期の国内スマートフォン出荷台数は、前年同期比184.4%増の689万台だった。この結果、2011年通年のスマートフォン出荷台数は、前年の約3.6倍に相当する2,010万台となり、全携帯端末出荷台数に占めるスマートフォン比率は53.0%に達した。

 同四半期のスマートフォン市場においては、ソフトバンクモバイルとau KDDIから「iPhone 4S」が同時発売されたことで、出荷台数が急増したと見られる。なおAndroidOS搭載のスマートフォンも、同四半期は400万台超の出荷台数を記録しているとのこと。

 IDC Japanでは、2012年以降もスマートフォン出荷台数はプラス成長を維持すると見込んでおり、2012年には一気に3,000万台を超え、3,113万台にまで拡大すると予測している。

 なお、スマートフォン市場と同様、2011年通年のメディアタブレット出荷台数も、前年比173.9%増という大幅なプラス成長を記録し、225万台の出荷実績とのこと。2012年のメディアタブレット市場においても、個人向け、法人向けの双方においてプラス成長を見込めるとIDCでは考えており、同年出荷台数を333万台を予測した。

スマートフォン出荷台数、2011年は前年約3.6倍に急増で携帯電話超える……IDC調べ

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop