クラウド活用のウイルス検知機能を組み込み可能なAndroid向けSDKを提供(セキュアブレイン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

クラウド活用のウイルス検知機能を組み込み可能なAndroid向けSDKを提供(セキュアブレイン)

セキュアブレインは、ソフトウェア開発企業にセキュリティ機能のパーツを提供するSDK(開発キット)ビジネスを開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社セキュアブレインは4月2日、ソフトウェア開発企業にセキュリティ機能のパーツを提供するSDK(開発キット)ビジネスを開始したと発表した。最初の製品として、Androidアプリにウイルス検知機能を組み込むことが可能な「Cloud Antivirus SDK」を同日より提供開始した。価格は、SDKの利用料と再配布ライセンス料が必要になる。SDK利用料はサポートなしで157,500円、メールサポート込みは315,000円。再配布ライセンス料は本数により変動する。

Cloud Antivirus SDKのウイルス情報や解析エンジンは、セキュアブレインが運用するクラウドにあり、スキャンもクラウドで行う。このため、アプリ開発企業は自社でウイルス定義ファイルをメンテナンスする必要がない。ウイルス対策に関するノウハウがなくてもウイルス対策機能を実装することが可能となる。また、定期的なスキャンや手動スキャンが不要な設計により、端末のバッテリー消費を抑えるとともに通信量も最小限にできる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop