「MS12-027:CVE-2012-0158」を悪用し国内組織を狙う不正メールを確認(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「MS12-027:CVE-2012-0158」を悪用し国内組織を狙う不正メールを確認(日本IBM)

日本IBMは、東京SOCにおいて国内の組織をターゲットとした不正なメールが送信されていることを4月17日に確認しているとして、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は4月18日、東京SOCにおいて国内の組織をターゲットとした不正なメールが送信されていることを4月17日に確認しているとして、注意喚起を発表した。メールには、4月11日にマイクロソフトからアップデートが公開されたばかりの脆弱性(MS12-027:CVE-2012-0158)を悪用して、マルウェアを感染させようとする不正なDocファイルが添付されていた。不正なDocファイルはRTF形式になっている。

メールの送信元アドレスは、日本国内の組織のドメイン(*.or.jp)が利用されている。不正なDocファイルを開くことで感染したマルウェアは、以下のドメインに対して名前解決を行い、hoop-america.oicp.netと通信することを確認している。

1.test.3322.org.cn
2.test.3322.org.cn
3.test.3322.org.cn
4.test.3322.org.cn
123ewqasdcxz.xicp.net
hoop-america.oicp.net

東京SOCでは、不正なDocファイルが悪用する脆弱性を修正するパッチはすでにリリースされているため、早急に適用することを勧めている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop