従来のすべての脅威を上回る「超強力サイバー兵器 Flame」を発見(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

従来のすべての脅威を上回る「超強力サイバー兵器 Flame」を発見(カスペルスキー)

カスペルスキーは、同社Kaspersky Labがデータを攻撃するサイバー兵器として数カ国で活発化している非常に高度な悪意のあるプログラムを発見したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は5月30日、ロシアKasperskyが5月28日に公開したリリースの抄訳として、同社Kaspersky Labがデータを攻撃するサイバー兵器として数カ国で活発化している非常に高度な悪意のあるプログラムを発見したと発表した。国際電気通信連合(ITU)による調査中に新たに発見された、このプログラムの複雑さと機能性は、従来のすべてのサイバー上の脅威を上回るものとしている。

Kaspersky Labのセキュリティ製品で「Worm.Win32.Flame」として検知されたこの悪意のあるプログラムは、ネット上でスパイ活動を行うために作られたもの。コンピュータディスプレイの内容や、標的にされたシステムに関する情報、保存されたファイル、連絡先データ、さらに音声会話などを含む貴重な情報を盗むことが可能となっている。攻撃の地理的範囲や特定のソフトウェアの脆弱性を利用していること、そして選ばれたコンピュータだけが標的とされていることなど、DuquやStuxnetなどとは異なった特徴を持つことから、超強力サイバー兵器に分類されている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop