情報セキュリティ人材育成の当面の課題について取りまとめ(NISC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

情報セキュリティ人材育成の当面の課題について取りまとめ(NISC)

NISCは、情報セキュリティ政策会議の下に設置された「普及啓発・人材育成専門委員会」によりとりまとめられた「情報セキュリティ人材育成プログラムを踏まえた2012年度以降の当面の課題等について」を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は5月31日、情報セキュリティ政策会議の下に設置された「普及啓発・人材育成専門委員会」によりとりまとめられた「情報セキュリティ人材育成プログラムを踏まえた2012年度以降の当面の課題等について」を発表した。これによると、情報セキュリティに関する人材のパターンを大きく四分類(企業等の情報セキュリティ担当者、政府機関などの情報セキュリティ担当者、情報セキュリティ産業人材、先端的な研究者・技術者)し、それぞれに必要となる施策や横断的課題への対応策を整理・提言している。

提言されたおもな具体的施策については、「キャリアパス・モデルの普及、人材育成計画策定促進」「スキル、資格、教育プログラムの整理」「政府職員の人事ローテーションの工夫」「公務員採用時における情報セキュリティ関連素養の確認」「サイバーインシデント版のDMATの育成」「複数大学や産業界の連携協力による大学・大学院教育」「大学入試センター試験における情報科の出題に係る検討」が挙げられている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop