セキュリティブラウザとモバイル向け電子証明書発行ソリューションを連携(日本ベリサイン、JMAS) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

セキュリティブラウザとモバイル向け電子証明書発行ソリューションを連携(日本ベリサイン、JMAS)

日本ベリサインとJMASは、ベリサインのスマートデバイス向け証明書発行ソリューションとJMASのスマートデバイス用にセキュリティ機能を強化したブラウザの連携による電子証明書の発行機能の提供に合意した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日本ベリサイン株式会社と株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)は6月26日、ベリサインのスマートデバイス向け証明書発行ソリューション「ベリサイン マネージドPKI for Device(MPKI for Device)」とJMASのスマートデバイス用にセキュリティ機能を強化したブラウザ「KAITO」の連携による電子証明書の発行機能の提供に合意したと発表した。本機能は7月の提供開始を予定している。対応端末はAndroidスマートフォン・タブレット、iPhone、iPad。

今回の連携では、KAITOを導入したスマートデバイスにベリサインのMPKI for Deviceを利用して、業界標準である2048bit RSA鍵およびハッシュアルゴリズムSHA1による電子証明書をインストールすることで、セキュリティ強度の高い利用が可能であることを確認した。また、従来は利用者に複雑な操作を必要とする証明書インストール手順を、数回のクリックで証明書の申請、発行、さらにブラウザへのインストールまでの操作を一連の動作として簡単に行う連携機能も提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop