USBキーとワンタイムパスワードを実装し、柔軟でセキュリティの高い学習環境を実現(ミカサ商事、日本ベリサイン、アイズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

USBキーとワンタイムパスワードを実装し、柔軟でセキュリティの高い学習環境を実現(ミカサ商事、日本ベリサイン、アイズ)

 ミカサ商事、日本ベリサイン、アイズは4月17日、教育機関向けクラウドプラットフォーム「MIKASA Cloud for Education」が京都外大西高等学校の通信制課程に導入されたことを発表した。

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
「MIKASA Cloud for Education」イメージ図
「MIKASA Cloud for Education」イメージ図 全 4 枚 拡大写真
 ミカサ商事、日本ベリサイン、アイズは4月17日、教育機関向けクラウドプラットフォーム「MIKASA Cloud for Education」が京都外大西高等学校の通信制課程に導入されたことを発表した。

 「MIKASA Cloud for Education」は、学習管理システムやe-ラーニング教材をクラウド上に置き、パソコンやタブレット端末からアクセスできるクラウドのポータルサービス。生徒は同サービスを利用して、各種教材や課題レポートの提出等を行うことができる。

 同システムでは、アイズのUSBキーによる専用端末化ソリューション「iZE Smart Desktop」と、ベリサインによる、なりすまし等の不正アクセスを防ぎセキュリティを強化するワンタイムパスワード(OTP)認証ソリューション「Symantec Validation & ID Protection(VIP)」を実装した認証連携基盤(シングルサインオン機能)が提供される。

 生徒は、同校が配布するUSBキーをインターネットに接続されたパソコンに挿入し、パスワードを入力するだけで、固有のIDで通信教育システムへのログインが可能となる。また、外出先など自宅以外でのパソコンでも、USBキーとワンタイムパスワードの2つの認証によって同一のIDを安全に使うことができ、柔軟でセキュリティの高い学習環境を実現するという。

 「iZE Smart Desktop」のUSBキーを使用することで、クラウドを通じて専用ポータル画面が自動的に表示され、同時に汎用的なパソコンの機能を制御して専用端末化することができるという。また、パソコンやUSBキーには、個人情報や学業関係の情報を一切保存しないため、紛失等による情報漏えいの危険も防ぐことが可能。さらにサービスを利用する端末の用途を限定することができるため、学習とは関係のない、パソコンのサポート作業などの教職員の負担を軽減することも期待できという。

USBキーとOTPでセキュリティ強化する教育機関向けクラウド

《前田 有香@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop