「子ども安全対策支援室」を設置、国立教育政策研究所からいじめ対策の研究者などをメンバーに(文科省) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「子ども安全対策支援室」を設置、国立教育政策研究所からいじめ対策の研究者などをメンバーに(文科省)

 平野文部科学大臣は7月31日の会見で、子どもの生命や安全が損なわれる事態に対応するため「子ども安全対策支援室」を8月1日に設置すると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
平野文部科学大臣 7月31日の会見
平野文部科学大臣 7月31日の会見 全 2 枚 拡大写真
 平野文部科学大臣は7月31日の会見で、子どもの生命や安全が損なわれる事態に対応するため「子ども安全対策支援室」を8月1日に設置すると発表した。

 いじめによる自殺だけでなく、事故や凶悪事件、自然災害など、子どもの生命や安全が損なわれる事態が起きたときに、学校の先生方や教育委員会との連携ができるような支援を行う。

 官房長が室長を務める。警察庁から2名と国立教育政策研究所からいじめ対策の研究者などをメンバーに加え、計21名で発足する。

 具体的な業務内容は、8月中に明確にするという。

 なお、今回の「子ども安全対策支援室」に関する会見は、7月31日の会見動画の5:00から視聴できる。

文科省「子ども安全対策支援室」発足

《工藤 めぐみ@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop