「わんこアプリ発見~w」に注意、アプリは個人情報を収集し外部に送信(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「わんこアプリ発見~w」に注意、アプリは個人情報を収集し外部に送信(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、拡散に「口コミ」のパワーを利用しようとするAndroid端末向け不正プログラムが確認されたとブログで発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
Facebookコミュニティの参加者から投稿されたメッセージ
Facebookコミュニティの参加者から投稿されたメッセージ 全 3 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は8月8日、拡散に「口コミ」のパワーを利用しようとするAndroid端末向け不正プログラムが確認されたとブログで発表した。これは、愛犬家向けに作成されたfacebookページ(ファンページ)に投稿されたメッセージで確認されたもの。「わんこアプリ発見~w」と親しげなメッセージとともに、Android端末を狙った不正プログラム「ANDROIDOS_FAKEBATTSAVE.A」であるパッケージ「com.m<省略>m.bl.apk」のダウンロードURLが投稿されていた。

Facebookコミュニティの参加者から投稿されたメッセージであるため、人の警戒心は薄れ、思わずクリックしてしまう可能性が高い。実際に「ANDROIDOS_FAKEBATTSAVE.A」をインストールしてみると、「電池長持ち」というアプリにすり替わる。アプリが必要とする権限(パーミッション)を確認すると、「連絡先データの読み取り」項目からアプリがアドレス帳に登録した連絡先の読み取り許可を求めていることが分かる。また「完全なインターネットアクセス」項目から読み取ったアドレス帳データを外部に送信する可能性があることを推測できる。インストールすると「申し訳ございません。お使いの端末は未対応のためご利用いただけません」とメッセージが表示されるが、その裏で電話番号やメールアドレスなど機微な個人情報を取得し、国内のサーバに送信されていた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop