北海道内でO157による食中毒死亡事故を受け注意喚起(消費者庁) | ScanNetSecurity
2024.04.19(金)

北海道内でO157による食中毒死亡事故を受け注意喚起(消費者庁)

 高温多湿になるこの時期、食中毒の原因となる菌が増殖しやすくなる。消費者庁では、8月12日に北海道内で腸管出血性大腸菌(O157)による食中毒が発生し2人が死亡したことを受け、食中毒について注意を促している。

脆弱性と脅威 脅威動向
食中毒の予防方法
食中毒の予防方法 全 2 枚 拡大写真
 高温多湿になるこの時期、食中毒の原因となる菌が増殖しやすくなる。消費者庁では、8月12日に北海道内で腸管出血性大腸菌(O157)による食中毒が発生し2人が死亡したことを受け、食中毒について注意を促している。

 とくに子どもやお年寄り、抵抗力の弱い人は重症化する危険があるので、周囲も含め注意が必要という。

 具体的には、「O157は75度で1分間以上の加熱で死滅するので、調理する際には、肉等食材の中心部までよく加熱すること。」「生の肉や魚介類にさわった包丁やまな板は、使い終わったらすぐに、よく洗うこと」としている。

 食料の保存について、「冷蔵や冷凍が必要な食品は、すぐに持ち帰り、冷蔵庫や冷凍庫に入れること。」「開封、開栓した食品は、早めに使い切り、少しでも食品のにおいや見た目がおかしいと思ったら、思い切って捨てること。」また、「調理を始める前や食べるに十分に手を洗うこと。」という。

 なお、北海道で発生した食中毒は、岩井食品「白菜きりづけ」(白菜の浅漬け、消費期限:2012年8月2日および8月3日)が原因であり、この食品は絶対に食べないように通達が出ている。

 O157は、およそ3~8日間の潜伏期間がある。もし、下痢、血便などの症状が出た場合には速やかに医療機関を受診することが重要という。

O157による食中毒 2名死亡

《工藤 めぐみ@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  2. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  3. 転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

    転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

  4. バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

    バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

  5. Windows DNS の脆弱性情報が公開

    Windows DNS の脆弱性情報が公開

  6. プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

    プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

  7. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  8. セキュリティ対策は株価を上げるのか ~ 株主総利回り(TSR)の平均値は高い傾向

    セキュリティ対策は株価を上げるのか ~ 株主総利回り(TSR)の平均値は高い傾向

  9. フュートレックにランサムウェア攻撃、本番環境への侵入形跡は存在せず

    フュートレックにランサムウェア攻撃、本番環境への侵入形跡は存在せず

  10. インフォマート 公式 Facebook ページに不正ログイン

    インフォマート 公式 Facebook ページに不正ログイン

ランキングをもっと見る