「Tumblr」悪用アンケート詐欺、狙いは電話番号とメールアドレス(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Tumblr」悪用アンケート詐欺、狙いは電話番号とメールアドレス(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、英語圏で人気のマイクロブログサービス「Tumblr」上でスマートフォンユーザを狙うアンケート詐欺を確認した。

脆弱性と脅威 脅威動向
「Tumblr」上で確認された投稿
「Tumblr」上で確認された投稿 全 2 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は9月28日、英語圏で人気のマイクロブログサービス「Tumblr」上でスマートフォンユーザを狙うアンケート詐欺を確認したと発表した。これは、Tumblr上で偽のWebアプリ「TumViewer」および「online income solutions」を装った2つの投稿を確認したというもの。これらの投稿は、Tumblrのユーザに特定のサービスを提供するかのように装っているが、実際にはユーザをありふれたアンケート詐欺へと導くためのソーシャルエンジニアリングの手口。

確認されたTumblr上の複数の投稿は、TumViewerを広めようとするもの。この無料アプリは、誰が訪問して、どの投稿が閲覧されているか、どれくらいの頻度で訪問したユーザから読まれているかといった情報を通知してくれるかのように装っている。また同様のツイートが「Twitter」上でも確認されている。しかし誘導されるWebサイトは、従来のアンケート詐欺のようにユーザにモバイル端末の電話番号およびメールアドレスを提供するように促す。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop