「Skype」のメッセージを悪用する危険なトロイの木馬に注意喚起(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Skype」のメッセージを悪用する危険なトロイの木馬に注意喚起(Dr.WEB)

Dr.WEBは、「Skype」を使用した悪意のあるプログラムの大量拡散について警告を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
コンタクトリストに追加された連絡先からのメッセージ
コンタクトリストに追加された連絡先からのメッセージ 全 1 枚 拡大写真
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は10月12日、「Skype」を使用した悪意のあるプログラムの大量拡散について警告を発表した。これは、多くのSkypeユーザが、コンタクトリストに追加された連絡先から「これはあなたの新しいプロフィールアバターですか?」というテキストおよびgoo.glサービスによって作成されたリンクを含んだメッセージを受け取ったというもの。

リンクをクリックすると、危険なトロイの木馬「BackDoor.IRC.NgrBot.146」を含んだZipアーカイブのダウンロードが開始される。Skypeによるメッセージの配信は「Trojan.Spamlink.1」という名前でDr.Webウイルスデータベースに加えられた悪意のあるプログラムによって実行されている。同社では、たとえコンタクトリスト上にある連絡先から送られたメッセージでも、Skypeで受け取ったハイパーリンクでダウンロードされたアーカイブを開かないよう注意を呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop