スマートデバイスを利用時の高度なセキュリティを実現、クラウドを活用した認証サービスを発表(NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

スマートデバイスを利用時の高度なセキュリティを実現、クラウドを活用した認証サービスを発表(NEC)

 日本電気(NEC)は23日、スマートフォンやタブレットPCなどのスマートデバイスを利用する際の高度なセキュリティを実現する、クラウドを活用した認証サービス「NEC Cloud Authentication」を発表した。同日から企業向けに販売を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「NEC Cloud Authentication」のイメージ
「NEC Cloud Authentication」のイメージ 全 4 枚 拡大写真
 日本電気(NEC)は23日、スマートフォンやタブレットPCなどのスマートデバイスを利用する際の高度なセキュリティを実現する、クラウドを活用した認証サービス「NEC Cloud Authentication」を発表した。同日から企業向けに販売を開始する。

 「NEC Cloud Authentication」は、NECのID活用基盤ソフトウェア「NC7000-3A」をベースとしており、スマートデバイスからIDパスワードを入力するだけで、許可されたデバイスとユーザを識別し、業務アプリケーションにアクセス可能とするサービスだ。「3Aセキュアトークン」をダウンロードすることにより、マルチデバイス認証も可能となっている。これにより、不正な未登録デバイスによるアクセスや、ID/パスワードの盗み見による“なりすまし”被害を防止する。

 SSL-VPNとの接続認証にも対応しており、マルチデバイス認証はVPN装置への接続認証にも活用できる。また社内業務アプリケーションを1つのID/パスワードのみでシングルサインオンすることが可能となっており、OpenID、SAMLといった標準プロトコル組み合わせて、社外の法人向けクラウドサービスであるSalesForce.comやGoogleAppsとの連携も可能となっている。今後はLDAP連携も提供される予定。価格は、1ユーザあたり月額150円(税抜)。

NEC、クラウドによる法人向けスマホ認証「NEC Cloud Authentication」発売

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop