バッグの盗難によりPCやUSBメモリから学生の個人情報が漏えい(鳴門教育大学) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

バッグの盗難によりPCやUSBメモリから学生の個人情報が漏えい(鳴門教育大学)

鳴門教育大学は、PCの盗難による個人情報の漏えいについて、経緯と対応および今後の取り組みについて発表した。10月7日、同学副学長が出張先の兵庫県姫路市の路上においてPCバッグを奪われる事態が発生したという。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
国立大学法人鳴門教育大学は12月26日、PCの盗難による個人情報の漏えいについて、経緯と対応および今後の取り組みについて発表した。これは10月7日、同学副学長が出張先の兵庫県姫路市の路上においてPCバッグを奪われる事態が発生したというもの。副学長は直ちに警察へ被害届を提出しているが、現時点では発見に至っていない。

盗難されたPCバッグには、PC1台、USBメモリ3本などが入っており、これらには2008年度から2012年度にかけて当該副学長が担当した授業・演習などの受講者96名の氏名、所属コース、学年、学籍番号、成績が含まれていた。同学では、該当する学生などに文書で経緯の説明と謝罪を行っている。なお、今回の情報漏えいから派生したと思われる被害などの事実は確認されていないとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop