UCCコーヒー会員サービスのサーバに不正アクセス、会員情報が改ざん(UCC上島珈琲) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

UCCコーヒー会員サービスのサーバに不正アクセス、会員情報が改ざん(UCC上島珈琲)

UCC上島珈琲は、同社ホームページの一部サイトのサーバに対して不正アクセスの痕跡があり、会員の個人情報が改ざんされるという被害があったと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
UCC上島珈琲株式会社は1月7日、同社ホームページの一部サイトのサーバに対して不正アクセスの痕跡があり、会員の個人情報が改ざんされるという被害があったと発表した。これは同社担当者が1月4日、UCCホームページ会員向けのサービス「UCCコーヒーノート」および「UCCコーヒークーポン」の会員データに異常を発見し、直ちに社内ならびに当該サイトの運営委託会社、セキュリティ専門の外部調査機関による調査を開始したというもの。

調査の結果、同社一部サーバに対して1月2日15時頃から22時頃の間に不正アクセスの痕跡があり、会員の個人情報が改ざんされていることが判明した。同社では1月5日3時に当該サイトを閉鎖するとともに、そのサイトが提供するサービスを停止している。改ざんが確認されたサーバには、約47万人の会員の個人情報(氏名、住所、性別、メールアドレス、電話番号、ID番号、パスワード)が管理されていた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop