アンケート回答者の個人情報が委託業者のPCからウイルス感染で流出(四国電力) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

アンケート回答者の個人情報が委託業者のPCからウイルス感染で流出(四国電力)

四国電力は、電化住宅イベントの来場者に対するアンケートの一部がネットワーク上に流出したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
情報流出を告知する同社ページ
情報流出を告知する同社ページ 全 1 枚 拡大写真
四国電力株式会社は1月21日、電化住宅イベントの来場者に対するアンケートの一部がネットワーク上に流出したと発表した。これは1月15日に外部から連絡を受け、調査により判明したもの。調査結果によると、アンケート結果のデータ化を委託した業者のPCがウイルスに感染したことが原因で、当該PCに保存されていたデータファイルがネットワーク上に流出していた。

流出した情報は、2004年度から2005年度に高知県内で開催した電化住宅イベントの来場者445名分のアンケート結果であり、個人情報(氏名、住所、電話番号等)が含まれていた。同社では今後、情報流出の対象となったすべての対象者を個別に訪問し、お詫びと説明を行っていくとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop