緊急事態発生時の最適な人員配置での初動対応をトータルに支援(セコム) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

緊急事態発生時の最適な人員配置での初動対応をトータルに支援(セコム)

セコムトラストシステムズは、緊急事態発生時に最適な人員配置で初動対応をトータルに支援する「セコム非常呼集サービス」の販売を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
緊急事態や重大事故が発生した際に、適材適所の要員の配置を可能に
緊急事態や重大事故が発生した際に、適材適所の要員の配置を可能に 全 2 枚 拡大写真
セコム株式会社は2月9日、同社の情報系グループ会社であるセコムトラストシステムズ株式会社が、緊急事態発生時に最適な人員配置で初動対応をトータルに支援する「セコム非常呼集サービス」の販売を開始すると発表した。本サービスの提供は、企業の継続的な事業・サービス提供を脅かすリスクが多様化し、危機意識が高まっていることを踏まえたもの。また、「セコム安否確認サービス」の一部のユーザから、「社員の安否確認がとれた後の初動対応に必要」と要望があったという。

「セコム非常呼集サービス」は、緊急事態の内容に応じて必要な社員をリストアップすることが可能。リストアップされた社員の中から状況に応じて最適な社員を選び、複数の現場への対応指示をしたり、社員の追加呼集や現場の社員への追加指示を出すこともできる。セコムが自社運営する「セキュアデータセンター」を情報基盤とするクラウド型サービスのため、インターネットに接続できる環境があれば場所を問わず、すぐにどこからでも利用することが可能。利用料金は、初期加入料金が315,000円から、月額基本料金が84,000円から。月額従量料金は、1利用者あたり20円、1事業所あたり30円。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop