セブン銀行ATMにスキミング機やカメラを不正設置、情報盗難の可能性(セブン銀行) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

セブン銀行ATMにスキミング機やカメラを不正設置、情報盗難の可能性(セブン銀行)

セブン銀行は、同社ATMにおいて利用者のキャッシュカード番号やクレジットカード番号、暗証番号などの情報が、スキミング機などの設置により不正に取得された疑いのある事案が発生したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
株式会社セブン銀行は2月28日、同社ATMにおいて利用者のキャッシュカード番号やクレジットカード番号、暗証番号などの情報が、スキミング機(小型読取装置)などの設置により不正に取得された疑いのある事案が発生したと発表した。これは2月26日、セブン銀行BIG BOX高田馬場ATM(東京都新宿区)1台にスキミング機、カメラなどが不正に設置されているという連絡を利用者から受けたもの。

同社では警察に通報し、これらを回収した。また同時に、防犯画像確認などの調査徹底の結果、他の日や他の設置ATMでも同様の事案が確認された。確認された設置場所は以下の通り。

セブン銀行BIG BOX高田馬場ATM(東京都新宿区)
セブン銀行東京メトロ副都心線西早稲田駅ATM(東京都新宿区)
セブン銀行西武池袋本店ATM(東京都豊島区)
セブン銀行豊島南池袋1丁目ATMコーナー(東京都豊島区)

これらのATMでは、カード挿入口に取り付けられたスキミング機によってカード番号などの磁気テープ情報が、またATM機右側のプラスチックバイザーに貼り付けられた箱の中に小型カメラがセットされ、利用者が入力した暗証番号が不正に取得された可能性がある。警察によるスキミング機の分析の結果、おもに海外ATM取引時で使用されるデータのみを読み取る仕組みであったことが判明したという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop