サイバー攻撃の観測データ供給や分析、予知に関する研究開発において連携(総務省、MCMC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サイバー攻撃の観測データ供給や分析、予知に関する研究開発において連携(総務省、MCMC)

日本の総務省とマレーシア通信マルチメディア委員会(MCMC)は7日、サイバー攻撃に共に対処するため、サイバー攻撃の観測データの供給やサイバー攻撃の分析、予知に関する研究開発において連携することを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
日本の総務省とマレーシア通信マルチメディア委員会(MCMC)は7日、サイバー攻撃に共に対処するため、サイバー攻撃の観測データの供給やサイバー攻撃の分析、予知に関する研究開発において連携することを発表した。

この連携は総務省が実施する「国際連携によるサイバー攻撃予知・即応プロジェクト『PRACTICE』」の一環。PRACTICEプロジェクトにおける国際連携は、インドネシア、米国、モルディブ、タイに次いで5カ国目となる。

総務省は今後も各国との連携を進めながら、PRACTICEプロジェクトを推進していく方針だ。今年は日ASEAN交流40周年の節目にあたり、9月には「日ASEANサイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議」が開催予定であることから、ASEAN諸国との連携を重視して活動を進めていくという。

総務省とMCMC、サイバー攻撃対処で協力へ

《広瀬やよい@レスポンス》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop