企業向けにクライアントソフトの脆弱性対策に関するレポート(IPA) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

企業向けにクライアントソフトの脆弱性対策に関するレポート(IPA)

IPAは、「IPAテクニカルウォッチ:『クライアントソフトウェアの脆弱性対策』に関するレポート~クライアントソフトウェアの脆弱性対策の必要性理解と促進~」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「IPAテクニカルウォッチ:『クライアントソフトウェアの脆弱性対策』に関するレポート~クライアントソフトウェアの脆弱性対策の必要性理解と促進~」
「IPAテクニカルウォッチ:『クライアントソフトウェアの脆弱性対策』に関するレポート~クライアントソフトウェアの脆弱性対策の必要性理解と促進~」 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月22日、「IPAテクニカルウォッチ:『クライアントソフトウェアの脆弱性対策』に関するレポート~クライアントソフトウェアの脆弱性対策の必要性理解と促進~」を公開した。Oracle JREやAdobe Flash Player、Internet Explorerなど広く利用されているクライアントソフトウェアの脆弱性を悪用した攻撃が続いている。この攻撃の特徴は、ユーザがファイルを開いたり、Webページを閲覧するといった一般的な操作でウイルス感染し、情報窃取やシステムへの不正アクセスに繋がること。このため、被害を未然に防ぐためには、日頃からの脆弱性対策が必要となる。

本レポートでは、企業のユーザおよびシステム管理者がクライアント環境を取り巻く脅威や、脆弱性対策の重要性を十分に認識できるよう、近年のクライアントPCの脆弱性を狙った攻撃事例を交えながら、対策方法を紹介している。また、ゼロデイ攻撃への一時的な対策として最近注目されているマイクロソフト社のEMETを用いた攻撃緩和策の有効性を検証している。IPAでは本レポートが、脆弱性対策が促進につながり、サイバー攻撃による被害が減少されることを期待するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop