校長の許可を得ずに持ち出した個人情報入りUSBメモリを一時紛失(静岡市) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

校長の許可を得ずに持ち出した個人情報入りUSBメモリを一時紛失(静岡市)

静岡市は、同市立高校の教諭が個人情報の記録されたUSBメモリを一時紛失していたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
静岡市によるリリース
静岡市によるリリース 全 1 枚 拡大写真
静岡市は3月14日、同市立高校の教諭が個人情報の記録されたUSBメモリを一時紛失していたことが判明したと発表した。これは2月22日19時30分頃、同教諭が学校から持ち出したUSBメモリを所持したまま、帰宅途中に寄ったコンビニエンスストアの駐車場にUSBメモリを落としたというもの。同日21時頃、コンビニエンスストアの来店客が駐車場に落ちていたUSBメモリを拾い、同店長に届けた。

USBメモリには市立高校のラベルがあったため、2月26日19時頃に同店長が高校に返却し、USBメモリの紛失が判明した。このUSBメモリには、同高校2年生全員(327名)分の模擬試験データ(クラス番号、氏名、成績)が記録されていた。同高校では個人情報の持ち出しについて、市教育委員会が定めた情報セキュリティポリシーに従っていたが、同教諭は校長の許可を得ずにUSBメモリを持ち出していた。なお、現時点でUSBメモリを一時紛失したことによる被害報告はないという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop