「J-anpi~安否情報まとめて検索~」の連携先に自治体、大学や商工会議所を追加(NTT、NHK、NTTレゾナント) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「J-anpi~安否情報まとめて検索~」の連携先に自治体、大学や商工会議所を追加(NTT、NHK、NTTレゾナント)

 日本電信電話(NTT)、日本放送協会(NHK)、NTTレゾナントが運営するWeb共同サイト「J-anpi~安否情報まとめて検索~」は1日、連携先に、東京都や千葉市などの自治体をはじめ、大学や商工会議所を追加した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
J-anpiと各企業・団体との連携状況
J-anpiと各企業・団体との連携状況 全 4 枚 拡大写真
 日本電信電話(NTT)、日本放送協会(NHK)、NTTレゾナントが運営するWeb共同サイト「J-anpi~安否情報まとめて検索~」は1日、連携先に、東京都や千葉市などの自治体をはじめ、大学や商工会議所を追加した。

 「J-anpi~安否情報まとめて検索~」は、大規模災害時に、さまざまな企業・団体が保有する各種安否情報を、まとめて検索・確認できるサイト(2012年10月1日開設)。通信キャリア各社が提供する災害用伝言板の安否情報に加え、報道機関や各企業・団体が収集した安否情報も、PCやスマートフォン、携帯電話などからまとめて確認できる。

 2012年10月のスタート時点では、10社12種類の情報が一括で検索できた。新たに連携するのは、自治体では東京都、千葉市、兵庫県猪名川町、教育機関では静岡県立大学、商工会議所では名古屋商工会議所などとなっている。今回の連携開始により、自治体がまとめる避難者名簿、大学が持つ学生の安否情報、商工会議所が持つ会員企業の従業員・家族の安否情報なども検索・確認可能となる。

 また自治体では、災害時の協力協定を締結し、帰宅困難者などを受け入れる一時滞在施設や避難所の避難者名簿情報をJ-anpiに登録するとともに、自治体のホームページにJ-anpiの検索窓を設置し安否情報を検索できるようにするとのこと。そのほか防災訓練やホームページ、ガイドブックなどを通して利用方法を紹介する。


J-anpi~安否情報まとめて検索~
http://anpi.jp/

安否情報検索サイト「J-anpi」、自治体や大学との連携を開始……NTTとNHKが運営

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop